小6が20万で自作パソコンを作った時の話

ブログ

数年前の冬、中学受験をしました。

私は中学受験の塾に5年間通って、結果的には斜め上の第1.6志望校的な学校に受かることが出来ました。そんな私は小3くらいの時から、「S中に合格出来たら50万円あげるよ、好きに使ってね」と親と約束をしていて、パソコンが好きだった自分は自作PCを製作しようと心に決めていました。

なんやかんやでもっと簡単な学校に合格し、20万円をゲット。その金で前々から妄想していたパソコンを作り始めます…

現状

パソコンの見た目

以下は現在のパソコンのスペック。

部品名前
CPURyzen7 5700X
GPUGeForce RTX 3070Ti
メモリDDR4-3200 32GB x2
ストレージNVMe 2TB SSD

ご存知の方もいるかと思いますが、大分偏ってますよね、特にメモリ。私は仮想環境やサーバー、Blenderや画像編集をかなり扱うので余裕を持った容量にしました。32GBと間違えただなんて絶対に言えない

偉大なる64GBメモリ

また実はGPUは当初中古の3060Tiを搭載していたんです。ですが半年くらい経ったとき、突然起動しなくなってしまい懇願して新品の3070Tiを買ってもらいました。結局原因は別にあっただなんて口が裂けても言えない…

2月1日…

時は周りが受験真っ只中の2月1日、私も受験して……いませんでした!なんと前受け的なので合格して、安心しちゃって受けなかったんです。

ということで、受験勢でただ一人呑気にパソコンを自作していたわけです…

パーツ類はヤフオクや、2.1にドスパラで集めました。ヤフオクは親がケチるために勝手に使ってただけです。

組み上げている時の様子

そこそこ時間はかかりましたが意外と簡単に完成。セットアップ時に無線キーボードが使えず少し詰まりましたが、起動してめちゃ嬉しかったです。

その後

色々あり2回ほど起動しなくなりましたが、そのたびにドスパラにお世話になりました。今では色々アップグレードされ、更に現代的に。バックアップと写真、動画用の4TBのNASもあります。

今後もデジタル活動、頑張っていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました