ごぐ

技術系

パソコン・プログラミングに強くなる秘訣

これまでパソコンを9年間扱ってきて、様々なプログラミング言語や困難に触れてきました。そんな私が気付いた、パソコンやプログラミングを上達する条件というか秘訣を共有したいと思います。これから述べる秘訣はプログラミングやパソコンのみならず、ITの...
技術系

【簡単】PythonでSocketIOを遊んでみる

私はPython中級者ですが、勘でやっているので間違っているかもしれません。雰囲気だけ感じ取ってください。SocketIOとは?リアルタイム通信に使われるWebSocketを高機能に実装した上位互換的な奴。HTTPと違い、1回コネクションを...
ブログ

小6が20万で自作パソコンを作った時の話

数年前の冬、中学受験をしました。私は中学受験の塾に5年間通って、結果的には斜め上の第1.6志望校的な学校に受かることが出来ました。そんな私は小3くらいの時から、「S中に合格出来たら50万円あげるよ、好きに使ってね」と親と約束をしていて、パソ...
技術系

ポート開放いらずで自宅サーバーを公開する方法

この記事の対象者:自宅サーバー(Web鯖以外も)を持っている人ポート開放がめんどくさい/不安な人独自ドメインを使っている/買いたいと思ってる人序章私は自宅サーバーを持っており、トラディショナルな方法、つまりポート開放でサーバーを公開していた...
技術系

キッズケータイを改造してネットサーフィンしてた話

皆さんは子供の頃、キッズケータイを使っていましたか?私は使っていました。小6まで、Mamorino5というタッチパネル付きのキッズケータイを持っていました。もちろんキッズケータイなので、ネットはおろか電子メールの機能すらなく出来るのは通話、...
ひとりごつ

ギフテッドに対する個人的な考え

自身について私が小学2年生の時、当時の担任の先生にIQテストを受けるように勧められました。それで、WISCを受験したところFSIQ(全検査IQ)が130だったのです。一般に130という値はギフテッドと呼ばれるらしいです。これをきっかけにチー...